まるで火の玉!? 伸びのあるストレートの秘密

 

 

ストレートだけで

三振を取りたい!

f:id:bb-hrb:20210517211733j:image

 

ピッチャー経験がある人であれば

誰しも思った事が

あると思います。

 

 

そこで今回は

伸びのあるストレートについて

触れていきたいと思います。

 

 

 

プロ野球界で

火の玉ストレートをもつ選手といえば

藤川球児投手

思い浮かべる人が

多いと思います。

f:id:bb-hrb:20210517211652j:image

 

そんな藤川球児投手は

オールスターゲーム

まさかの予告ストレート

 

そしてなんと

ストレートのみで

名のある強打者から

空振り三振を奪ってしまうのです!

f:id:bb-hrb:20210517211803j:image

 

 

なぜストレートで

空振りがとれるのか?

 

 

それは

 

 

伸びがある=バッターの想像より

                    ボールが沈まない事

 

 

だからです。

f:id:bb-hrb:20210517215331j:image

大前提として

ピッチャーが放ったボールは

キャッチャーが捕球するまでに

重力の影響を受けて

必ず沈んでいきます。

 

 

f:id:bb-hrb:20210517212128j:image

 

しかし伸びのあるストレートは

打者の想像を

上回る軌道を描いて

キャッチャーミットに収まります。

 

 

 

 

それは何故なのか?

 

 

 

秘密は

回転数

回転軸にあります。

 

 

 

プロ野球選手15人の

ストレートの回転数の

平均値が

1秒間に37回転(2220rpm)

であるのに対して

 

藤川球児さんの

ストレートは

1秒間に45回転(2700rpm)

していることが判明しました。

f:id:bb-hrb:20210517212248j:image

 

また、投手が投げる

ボールの回転軸の傾きは

水平軸に対して

約30度というのが

一般的ですが

 

藤川球児さんは

傾きが約5度

少ないので

より効率的に

ボールに揚力が発生しているそうです。

f:id:bb-hrb:20210517212252p:image

 

 

皆さんも

伸びのある

ストレートが投げたい!

f:id:bb-hrb:20210517212331p:image

 

と思うのであれば

回転数や

回転軸について

考えてみるのも

いいかもしれませんね!